アステラス製薬

第二弾いきます。反響があって嬉しいので(笑)
一応エントリーした順番に行きますので、ご参考までに。
なぜかアステラスは先輩から「なるべく早く出すこと!」とわざわざ言われた会社。
ちなみに2006年は10月2日が書類応募受付開始。
この日必着で出せばいいんだな?!と思ってましたが、実際出せたのは10月6日・・とか?
で、書類落ちしてますんで、なんともいえません。


これが書類を郵便で出すの初だったので、いちいち、添える手紙が有った方がいいの?とか
紙は上質紙のほうがいいの?とか、封筒は大学名が入ったやつのほうがいいの?とか
手間取りました。コレを封切に、郵便局に駆け込んで「速達でお願いします・・っ」といい続ける日々なわけだ。


ちなみに、今読み返すと結構ここで練った内容を他社にも流用している感がある。
志望動機とか。でもそれじゃ駄目なんだろうな。
世界市場を見据えた「明日を照らす」新薬創出の一端を担いたい!
とか書いてますが。
面接とか受けてないので、どういう会社かも分かりません。
知り合いが辛うじて1人面接に行ったぐらいで、その人も合成系だし、全然情報ナシっす。
すいません。自分が言えるのは、世に言う”メガファーマ”だってことぐらい。


忘れた頃に不合格通知が来ました。
そういや、ここはメールの通知が無くて、マメにパーソナルサイトを覗かされた気がする。
で、かなーり後半になって、他社の説明会(てのが奇しくも一応将来の勤め先、の予定)の待ち時間で
「そういやアステラスがいまさら連絡来てるらしいぜ」と聞いて、家に帰って見た思い出があります。
でもなぜか研究で二次募集があります。ナゾ。
ちなみにこの頃はまだ、臨床開発も受けようかと思っていた。
多分アステラスで臨床開発に手を出したら、多分そっちに流れてたと思います。

  1. エントリーシート

学歴、自己PR(ここだけ手書き)
残りはWEBで入力して、エントリーシートとして出力される↓

資格、語学、所属サークル、アルバイト、趣味、スポーツ、特技、

志望動機(具体的に、300字)
得意な学科(50文字)
研究テーマのタイトル(100字)
過去の研究テーマタイトル(100字)
専門領域(研究分野)において取り組んできた事を簡潔に(200字)
専門領域の知識、技術を示すキーワード3つ(50文字)
あなたの知識、技術が生かせる当社の研究分野を選んだ理由(200文字)
質問事項
現在の研究内容(1000字以内)
志望動機(400字以内)

人気blogランキングへ

中外製薬

じゃ、企業別行きます。第一弾は中外製薬。CHUGAI。
半分外資?なのか?Roche傘下、ですよね。
イメージ的にバイオっぽいし、人気高いんじゃないでしょうか。
抗体に強そうなイメージ。ま、後はタミフルですか(笑)
確かここが一番エントリー開始が早かったように思います。

流れ:
WEBエントリー
一次選考(かなり大規模な集団。説明会→筆記試験、というか小論文+グループディスカッション)
二次面接(30分ぐらい、個人 面接官は4人とか)
最終面接

  • WEBエントリー 9月末ぐらい

設問1 高校卒業からの学歴 
設問2 研究室及び指導教授名(50字以内)
設問3 サークル(50字以内)
設問4 専攻テーマ(50字以内)
設問5 希望職種(単一選択)
設問6 (研究職を希望する方のみ)希望する研究テーマ(複数選択)
設問7 現在の研究内容(1000字以内)
設問8 志望動機(400字以内)

  • 一次選考 10月あたま

てかWEBはどうやらみんな通るので、一次選考は軽く同窓会状態です。
説明会のキラーなムービーでみんな感動する。「オレ、薬作りたい!」的に盛り上がります。
そういや説明会でもう一度履歴書を持参させられます。
毎回思ったけど、WEBのESでこの持込資料を代替してくれないのがナゾです。手間なのかな、そんなに。。
あと成績証明書とかも必要だった。研究概要も。
これの説明会に向けて初めて書類フルセット揃えた。

その後、小論文。お題は忘れました、すいません。漢字が書けなくて死んだ気がします。
下敷きを持って行け!と先輩に言われる意味が会場に着いて初めて分かります。
GD(グループディスカッション)は、どうせみんな初めてなので、ドキドキハラハラものです。

  • 二次面接@研究所 10月末

自己PRと研究概要を5分でどうぞ!から始まり、結構がっちり聞かれます。
「どの部分のデータを自分で出したの?」「何が新しいの?」「どのデータからこういえるの?」
「君から質問は?」
とか。ま、どうせ初面接なので、ガチガチです。
最後に人事の人からフォローされて終了。
あれ、でも確かここで他社状況を既に聞かれた気もする。

  • 最終面接@本社

結果はすぐ、来るんだとか。
たぶん自由応募の製薬の中で一番早い内定な気がする。

ここで決まればいいですよ。。
ちなみに、中外は希望職種をかなり詳しく設定できる部類。研究のなかでも、30個も分野がありました。
でも当時の自分の丸つけたところを見ると結構ポイント外してる。もうちょっと考えて書けよ・・

人気blogランキングへ

研究職なインターンシップ

どうやら、自分は6月中旬に日経ナビに登録したのが就活初アクションな模様。確か、この時期にインターンシップ合同説明会みたいなのに行ったわけですね。それが日経ナビ主催だったはず。で、その勢いで武田薬品工業インターンに応募してます。6月16日に応募したらしい。

その後、リクナビに6月26日に登録してる。で、P&Gのプレエントリーが6月30日。
武田からの返事は7月3日に来てる。早いな。落選、です。
日立ハイテクノロシーズの結果が7月24日。落選。
7月27日にP&Gのサマーイベントに申し込み。
8月2日に帝人インターンの結果。落選。
そして記憶に無いのだが、旭化成インターンシップにも応募していた模様。これも落選。

ふむ。しかしM1夏のインターンシップって採用直結かっていうと、結構違う。
でも、その後の面接で話がしやすいことは確実です。だし、応募書類を纏める良い機会です。
にしても、インターンシップ、写真とかかなりラフだったなあ、今思うと。

過去には中外製薬が研究のインターンシップをやってたし、薬系進路とか理系進路(このフリーペーパーは要チェックです、進路課?とかにあるはず)を見る限り、第一アスビオも研究のインターンシップやっていた模様。目を皿にして、チェックしてみて下さい。

夏のインターンを逃した自分ですが、冬?ていうか、採用直結インターンは2回やりました。どっちも製薬じゃないけど。そして、両方とも、「あーこういう事がやりたいんじゃない!」と気づかされました、多分。まあ、両方とも3日間だけなんだけどね。。でも二つとも、すごい良いプログラムでした。

夏のインターンは2週間とか3週間出来る所が多いので、ホント良い機会だと思います。ま、ものすごい高倍率ですけど、多分。 あと、厚生労働省とか農林水産省とかのインターンもちょっと面白そうって思いました。大学単位で申し込むので、締め切りがやたら早いんだよねえ、告知から。。

人気blogランキングへ

 面接でどういう質問されるのか??

8割が研究の話、残り時間で履歴書を見つつ適当に質問される感じ、てのが多かった。
そう、そんなに!てぐらい研究の話です。
自分、一応学部生の時もちらっと就活したんですけど、そうかここで違いが出るのかと痛感しました。
3分で研究概要を話してください
3分で自己PRしてください
てのがつかみだったりします。

  • 挫折した体験は?
  • 人からどう言われますか?友人からの評判、的なこと
  • (地名、つまり勤務地)に住めますか?
  • 課外活動について
  • 学会参加経験は?(けっこう聞かれた)
  • 外国語は出来る?
  • あ、そうそう、志望動機はほとんど聞かれない!自明だからなんだろうな
  • 10年後の自分を想像してください
  • 研究職に必要なことは?(グループディスカッション、GDのテーマはこればっかりでした)
  • その会社のイメージは?
  • 最近興奮したことは?
  • 何か質問はありますか?(これ絶対言われるから、答えを考えていくこと!です)
  • 研究でいうと、どういう条件なわけ?とかから、自分で考えたアイディアは生かしているか?とかバラエティー豊かに来ます
  • 学部の時の研究についても意外と問われます
  • なんでドクターに行かないか?(よく聞かれる)
  • なんで大学院で移ったか(これも必ず聞かれた)
  • 他社状況(え、って思うけど、結構聞かれる。それも詳しく。そりゃそうか)

ふ。今後は会社別に書こうかなと思います!では!

人気blogランキングへ

 薬学部は有利?

うーん、これも分からない!自分は薬学部出身じゃないから、ずるい!得で!って思っていたけど。
食品になれば、農学部が有利でずるい!て思ってたし。
理学部とか工学部って、、って。

 コネは必要なのか??

これは、、分からない。会社による、と思う。
すごい色々と噂が流れます。「**はコネしか取らないから受けても無駄」とか。
うーん。実際そう言われている会社に、完全ノーコネで入った人も知ってるし、
でも完全にコネで入った人も沢山知ってる。
でも、研究領域の一致を会社が求めるなら、コネなんて別にダークでは無いと思うんで、
自分は持って居なくて残念だけど、仕方ないです。

 研究テーマ的に食いつきのいいやつと悪いやつがあるのか?

そ、これはあるんじゃないかなと思います。抗体やってりゃ食いつきいいのかな、とか。
シグナルやってりゃつぶしが利くかな、とか。わかんないけど。
まー自分も結構これは得した部類。ホットな領域だから、多分。
うーん、でも会社が何を求めてるのか、ホント分からないからね。
だから、「薬剤スクリーニング」とか、いかにも!みたいなヤツがいいなあ、、
とか、、思いますよね。